「池田瑛紗のアートな1枚!」視聴者投稿はこちら

毎週火曜深夜24時よりTOKYO MXにて放送中!

「なんて美だ!」YouTube公式
チャンネルがスタート!
YouTubeオリジナルコンテンツを
随時公開!
視聴はコチラから!

初心者でもアートについて簡単に学べる
“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”
小峠英二&アートディレクター・中谷日出&
乃木坂46・池田瑛紗と共にアートを学ぼう!!

公式YouTubeチャンネルを登録!

アートの最新情報を日本一わかりやすくお伝えするべく、芸人やす子がスタジオを飛び出してレポートするオリジナルコンテンツを配信中!
アートの楽しさや楽しみ方を伝えていきます。

TOKYO MX

毎週火曜 24:00〜24:30
https://s.mxtv.jp/

福岡放送

毎週日曜 25:25〜25:55(最終日曜休み)
https://www.fbs.co.jp/

群馬テレビ

毎週日曜 22:45〜23:00
https://www.gtv.co.jp/

西日本放送岡山/香川、日テレ系列

毎週日曜 6:00-6:15
https://www.rnc.co.jp/

CBCテレビ

毎週木曜 25:40~26:14
https://hicbc.com/tv/

※福岡放送、群馬テレビは#1からの放送になります。
※都合により放送日時は変更する可能性があります。
 変更については番組公式Xでお知らせいたします。

小峠英二

小峠英二

お笑いコンビ・バイきんぐのツッコミ担当/SMA NEET Project所属
2012年キングオブコントで優勝。
コントの他にMCやナレーションとしても活躍している。
アート初心者として番組に参加。

池田 瑛紗

池田 瑛紗

女性アイドルグループ・乃木坂46の5期生/乃木坂46合同会社所属
生年月日:2002年5月12日
血液型:不明
星座:おうし座
身長:159㎝

中谷日出

中谷日出

東京芸術大学大学院美術研究科卒業後、1991年にNHKに入局。
ロゴをデザインするなどブランディングでNHKの革新を牽引。
また、解説委員(社会・科学・文化・芸術担当)としても活躍。
芸術文化・ITなど多方面で縦横無尽に活動する傍ら、アーティストとして最先端のアート「映像絵画」を生み出す。

早出明弘

早出明弘

プロダクション人力舎所属のお笑い芸人。スクールJCA12期出身。2003年デビュー。神奈川県横浜市中華街で生まれ育つ。
現在は役者としての活動も多く、大人計画の舞台に過去に3回出演した実績も。
さらに、乃木坂46のコンサートツアーや配信番組では天の声で進行を務めるなどの一面も。

だーりんず

だーりんず

松本りんす、小田祐一郎による、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)に所属するお笑いコンビ。
事務所の劇場であるびーちぶ(Beach V)を中心に活動中。キングオブコント2016・2018ファイナリスト。

みなみかわ

みなみかわ

2005年7月ピーマンズスタンダードを結成。
「平成25年度漫才新人大賞」決勝進出、他バラエティ番組に多数出演。
どれだけ殴られても痛みを感じないロシアの柔術「システマ」(呼吸法)を体得中。
2019年2月にコンビを解散し、ピン芸人となる。

ラバーガール

ラバーガール

飛永翼、大水洋介によるお笑いコンビ。共にスクールJCA10期出身。2001年デビュー。
「キングオブコント」では2度の決勝進出を果たす。
ネタ番組やバラエティ番組で活躍する他、役者としてそれぞれ、映画、ドラマ、舞台などにも多く出演中。
2つのYouTubeチャンネル、TikTokも話題に。

※五十音順

やす子

やす子

元自衛官という経歴を活かしたネタで話題になり、現在も「即応予備自衛官」としても任官中。
特技も自衛隊50音や5段階匍匐前進など自衛隊での経験を活かしたものが多い。
明るいキャラクターと「はい~!」というフレーズで知名度が急上昇中。

#190将棋(後編)2025/6/17

今週のテーマは、究極の頭脳戦!「将棋」完結編▽若き才能が集う奨励会の実態から、トップ棋士・中村太地八段の知られざる素顔にまで迫っていきます!▽A級棋士の実力を間近で体験!小峠vs 中村八段、なんて美だ記念対局を開催!驚きのハンデに、小峠の勝利は確定か?▽一手で勝負が激変する緊張感と、見応えたっぷりの対局をお届けします!▽勝負師たちの熱き戦い、“静”と“動”がせめぎ合う盤上の世界を覗いてみましょう!

【ゲスト】ザブングル加藤、鈴木肇、中村太地

#189将棋(前編)2025/6/10

今週のテーマは「将棋」▽勝敗だけではない美しさすら宿るといわれる将棋の対局!無限の可能性が広がる奥深さを掘り下げていきます!▽数々の名局を生み出してきた将棋界の“八大タイトル”とは?▽天才棋士たちのエピソードをザブングル加藤さんがセレクト▽さらに初心者向けの詰将棋に挑戦!果たして解けるのか!?▽すべてが唯一無二!81マスの盤上に広がる知恵とひらめきの勝負、その魅力をたっぷり紹介します!

【ゲスト】ザブングル加藤、鈴木肇

#188スタント(後編)2025/6/3

今回のテーマは、動きひとつで感情を表現する「スタント」!完結編▽現実と非現実の境界を飛び越える驚異の技、その裏側に迫っていきます!▽命懸けの演技に挑む一流スタントマンが語る、スーツアクターとしての難しさとこだわり▽さらに、映画やゲームのキャラクターに命を吹き込むモーションキャプチャーの極意も紹介▽スタジオでは小峠&池田がスタントに挑戦!妥協知らずのプロたちの本格アクションに拍手喝采です!!

【ゲスト】大橋明、古賀亘

#187スタント(前編)2025/5/27

今週のテーマは、「スタント」▽ 映像業界で注目を集める影のヒーロー「スタント」の魅力に迫ります!▽ 一流スタントマンが選ぶ、世界の名スタント3選を紹介▽ 日本と海外で異なる表現力、スタントとアクションの決定的な違いについても解説していきます!▽さらに一流スタントマンの弱点とは?▽ダイナミックな映像表現に欠かせない存在、高度な技術と精神力で魅せる「スタント」の世界を掘り下げていきます!

【ゲスト】大橋明

#186古着(後編)2025/5/20

今回のテーマは、ファッションを超えてカルチャーへ!「古着」完結編▽選りすぐりのアイテムが勢揃い!価格高騰が止まらないTシャツやスウェット、ヴィンテージジュエリー▽さらに小峠のためだけに厳選されたアイテムや、ヴィンテージTシャツを目指すべく番組オリジナルTシャツ作りにも挑戦します!▽唯一無二の「古着」で自分だけのスタイルを表現!一期一会の感覚を楽しんでいきましょう!!

【ゲスト】十倍直昭、金子恵治

#185古着(前編)2025/5/13

今週のテーマは「古着」▽ますます盛り上がるファッションの定番!幅広い世代を魅了する「古着」の数々を実際に手に取りながら、その奥深い魅力を探ります。▽日本がブームの先駆け? 今、世界で注目されている古着市場はいったいどこ?▽お宝発見のヒントも紹介!不動の人気を誇る、リーバイスのデニムとジャケットの価値を見極めるポイントを伝授▽知れば知るほど奥深い古着の魅力を楽しみながら探求していきましょう!

【ゲスト】十倍直昭、金子恵治

#184ロボット(後編)2025/5/6

今回のテーマは、未来を築くパートナー「ロボット」完結編▽世界中で人型ロボットが大流行!2050年の未来像について専門家が語ります▽実物のAIロボットが登場!操縦体験では大興奮!!乃木坂46のポーズも完全再現▽奪い合うのではなく、支え合える社会はすぐそこに!実用化に向けた大きな課題とは?▽人間の力強い味方となってくれるはず!AIやロボットを理解することで、“1人に1台”の時代も夢じゃない!!

【ゲスト】尾形哲也、三宅陽一郎

#183ロボット(前編)2025/4/29

今週のテーマは、「ロボット」▽仕事を任せたり、家族の一員として共に暮らし始めている「ロボット」の未来像とは?▽AIロボット研究の権威を迎え、徹底解説していきます!▽海外にはない、日本独自の価値観が判明!飛躍的な進化を支えた生成AIとの関係性にも迫ります!▽さらにあるゲストの登場で、小峠&池田がまさかの失態!?▽まだ間に合う、見逃せない「ロボット」最前線を学びます!!

【ゲスト】尾形哲也、三宅陽一郎

#182図工・美術(後編)2025/4/22

今回のテーマは、アートへの入り口「図工・美術」完結編▽図工の教科書の制作秘話や定番題材の裏側、制作者たちの思いに迫ります!▽スタジオでは、子どもたちが夢中になる人気作品づくりにも挑戦▽そして収録を通じて評価された3人の美術成績も発表!トップは誰の手に?▽答えを学ぶのではなく、表現を通して“楽しむ心”を育む「図工・美術」の授業。作品と向き合う子どもを支える大人たちの情熱にも注目です!

【ゲスト】辻政博、鈴木博文、樋野行平

#181図工・美術(前編)2025/4/15

今週のテーマは「図工・美術」▽かつて学んだ「図工・美術」の授業内容、覚えていますか?感性や想像力を育む、心の成長を支える授業について掘り下げます!!▽ゲストには元教諭が登場!当時の生徒作品を通して、教育方針の変遷、さらに美術教師ならではの悩みも判明▽授業さながらの収録では、小峠・池田・中谷が生徒役として参加。正解のない授業で、教師たちがどのように成績を評定するのかも体験していきます!

【ゲスト】辻政博、鈴木博文