「なんて美だ!」YouTube公式
チャンネルがスタート!
YouTubeオリジナルコンテンツを
随時公開!
視聴はコチラから!
初心者でもアートについて簡単に学べる
“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”
小峠英二&アートディレクター・中谷日出&
乃木坂46・池田瑛紗と共にアートを学ぼう!!
毎週火曜日24:00〜24:20
エムキャス(同時配信のみ/見逃し配信無し)
https://mcas.jp/
毎週木曜 26:10〜26:40
https://www.fbs.co.jp/
毎週日曜 22:45〜23:00
https://www.gtv.co.jp/
毎週火曜24:59~25:35
https://www.tvkanazawa.co.jp/
毎週日曜6:00-6:15
https://www.rnc.co.jp/
※福岡放送、群馬テレビ、テレビ金沢は#1からの放送になります。
※都合により放送日時は変更する可能性があります。
変更については番組公式Twitterでお知らせいたします。
お笑いコンビ・バイきんぐのツッコミ担当/SMA NEET Project所属
2012年キングオブコントで優勝。
コントの他にMCやナレーションとしても活躍している。
アート初心者として番組に参加。
女性アイドルグループ・乃木坂46の5期生/乃木坂46合同会社所属
生年月日:2002年5月12日
血液型:不明
星座:おうし座
身長:159㎝
東京芸術大学大学院美術研究科卒業後、1991年にNHKに入局。
ロゴをデザインするなどブランディングでNHKの革新を牽引。
また、解説委員(社会・科学・文化・芸術担当)としても活躍。
芸術文化・ITなど多方面で縦横無尽に活動する傍ら、アーティストとして最先端のアート「映像絵画」を生み出す。
プロダクション人力舎所属のお笑い芸人。スクールJCA12期出身。2003年デビュー。神奈川県横浜市中華街で生まれ育つ。
現在は役者としての活動も多く、大人計画の舞台に過去に3回出演した実績も。
さらに、乃木坂46のコンサートツアーや配信番組では天の声で進行を務めるなどの一面も。
松本りんす、小田祐一郎による、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)に所属するお笑いコンビ。
事務所の劇場であるびーちぶ(Beach V)を中心に活動中。キングオブコント2016・2018ファイナリスト。
2005年7月ピーマンズスタンダードを結成。
「平成25年度漫才新人大賞」決勝進出、他バラエティ番組に多数出演。
どれだけ殴られても痛みを感じないロシアの柔術「システマ」(呼吸法)を体得中。
2019年2月にコンビを解散し、ピン芸人となる。
飛永翼、大水洋介によるお笑いコンビ。共にスクールJCA10期出身。2001年デビュー。
「キングオブコント」では2度の決勝進出を果たす。
また、単独ライブの全国ツアーを定期的に開催する他、役者としてそれぞれ、映画、ドラマ、舞台などでも活躍中。
2つの公式YouTubeチャンネルも好評。
※五十音順
元自衛官という経歴を活かしたネタで話題になり、現在も「即応予備自衛官」としても任官中。
特技も自衛隊50音や5段階匍匐前進など自衛隊での経験を活かしたものが多い。
明るいキャラクターと「はい~!」というフレーズで知名度が急上昇中。
今週のテーマは、美しさと力強さが共存する「アフリカンアート」完結編▽外国人では初!伝統的な絵画 “ティンガティンガ”の修業を許されたSHOGENさんの現地生活に迫ります!▽修業生活で感じたカルチャーショックな出来事ベスト3も発表▽さらにアフリカの「布」をコンセプトにした注目アーティストと作品を紹介します▽「アフリカンアート」が発信するメッセージ性をみんなでキャッチしていきましょう!
【ゲストアーティスト】中村融子、SHOGEN
今回のテーマは世界中で注目されている「アフリカンアート」▽業界でも注目されているけれど、あまり知る機会がないアートをみんなで学んでいきましょう!▽専門家の中村融子さんから、世界的に評価されるまでの長い道のりを詳しく解説していただきます▽さらに作品に魅了され、人生を捧げたアーティストも登場!▽心が躍るアート性に満ち溢れた「アフリカンアート」の世界とは!?
【ゲストアーティスト】中村融子、SHOGEN
初心者でもアートについて簡単に学べる“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”今回のテーマは「芥川賞・直木賞」完結編▽芥川賞作家の高山さんと直木賞作家の道尾さんを大解剖▽そんな2人の共通点はメモ!しかしその内容は、奇想天外だった!?▽小峠の才能はある有名作家と似ている!?そして、スゴイと思うバイきんぐのコントの“一節”とは?▽さらに世界観が一変する道尾さんからの一文の提案に、小峠も感激!!
【ゲストアーティスト】豊﨑由美、道尾秀介、高山羽根子
今回のテーマは、日本人なら一度は聞いたことがある「芥川賞・直木賞」▽候補作が発表されるたびに注目され、書店でも特設コーナーができるほど注目されている文学賞!そもそもどのような賞か、知っていますか?▽今回はそれぞれの賞が持ち合わせる特徴や、選考基準の違いをイチから分かりやすく解説していきます▽文学界に溢れる言葉と、心が繋がった瞬間に見えてくる魅力とは!?
【ゲストアーティスト】豊﨑由美、道尾秀介、高山羽根子
今週のテーマは、番組でも大変お世話になっている「美大」!完結編▽自分の創造力を鍛えながら、仲間とともに感性を磨く「美大」の魅力を探っていきます▽受験について学んだあとは、現役学生による座談会を開催▽美術に目覚めた驚きのきっかけや、ちょっと不思議は美大あるある、さらに思い描く大きな夢まで▽勉学だけでは見えてこない“才能”と“個性”を引き出す学校生活をたっぷり語ってもらいまーす!!
【ゲストアーティスト】阿部高治、有馬彩創、坂本那々莉、添田夢実、高橋直暉、林彩乃、平野佳津美
今回のテーマは、「美大」▽一体どのような授業が行われ、どのような生徒たちが美術を学んでいるのか想像できますか?受験で必要な技術や知識とは!?▽美大を熟知している予備校講師・阿部さんと中谷さんから試験の裏側を聞いちゃいます▽さらにスタジオでは実技試験の一つでもある“クロッキー”に挑戦▽多様な価値観が共存するアート界!アーティストたちの基盤を支える「美大」に迫ります!
【ゲストアーティスト】阿部高治
今週のテーマは、美しいだけではない「読むとわかる西洋絵画」完結編▽絵画に込められたストーリー性をアート界の立役者中野先生がレクチャー▽知れば知るほど惹きつけられる!描かれた主人公たちの境遇、そしてキャンバスに残された時代背景にも迫ります▽絵画は感じるだけではもったいない!画家が描いた心情に気づけたら、誰かに言いたくなっちゃうかも!?一緒にヒントを見つけていきましょう!
【ゲストアーティスト】中野京子
今回のテーマは、「読むとわかる西洋絵画」▽絵画は難しいと思われがちですが、キーワードを見つけるだけで時代背景や世界観まで理解することができるって知っていましたか?▽ベストセラー「怖い絵」シリーズで大人気の中野京子先生から名画の見極めるポイントを学びます▽描かれた歴史的背景から建前や本音まで!モノや動物に込められた真実とは?▽見るものから読むものへ!視点を変えた絵画の楽しみ方を紹介していきます!
【ゲストアーティスト】中野京子
今週のテーマは、「彫刻」完結編▽「箱根彫刻の森美術館」の黒河内さんも注目する未来を担う彫刻家2人が登場!感性を研ぎ澄まし自身の感覚と向き合う、その知られざる実態とは!?▽作品を間近で見て、肌で触れるからこそ納得!彫刻家の苦労や、雑学を通して彫刻の奥深さを学びます▽古代から光り続けるアート!街中にある身近な彫刻作品から、ゆっくり眺めてみませんか?
【ゲストアーティスト】黒河内卓郎、長谷川さち、藤田クレア
今回のテーマは、待ち合わせスポットや街のシンボルとしても溶け込んでいるアート「彫刻」▽信仰の対象として作られていたものが、どのようなきっかけからアート作品として支持されるようになったのか!?▽さらに作者不明な作品が数多く残っている理由や、歴史を動かしたとされる彫刻家が追い求めた美に迫ります!▽隙のない美しさをまとう「彫刻」の世界を掘り下げていきましょう!!
【ゲストアーティスト】黒河内卓郎
もっと見る