「なんて美だ!」YouTube公式
チャンネルがスタート!
YouTubeオリジナルコンテンツを
随時公開!
視聴はコチラから!
初心者でもアートについて簡単に学べる
“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”
小峠英二&アートディレクター・中谷日出&
乃木坂46・池田瑛紗と共にアートを学ぼう!!
毎週火曜日24:00〜24:20
エムキャス(同時配信のみ/見逃し配信無し)
https://mcas.jp/
毎週木曜 26:10〜26:40
https://www.fbs.co.jp/
毎週日曜 22:45〜23:00
https://www.gtv.co.jp/
毎週日曜6:00-6:15
https://www.rnc.co.jp/
※福岡放送、群馬テレビ、テレビ金沢は#1からの放送になります。
※都合により放送日時は変更する可能性があります。
変更については番組公式Twitterでお知らせいたします。
お笑いコンビ・バイきんぐのツッコミ担当/SMA NEET Project所属
2012年キングオブコントで優勝。
コントの他にMCやナレーションとしても活躍している。
アート初心者として番組に参加。
女性アイドルグループ・乃木坂46の5期生/乃木坂46合同会社所属
生年月日:2002年5月12日
血液型:不明
星座:おうし座
身長:159㎝
東京芸術大学大学院美術研究科卒業後、1991年にNHKに入局。
ロゴをデザインするなどブランディングでNHKの革新を牽引。
また、解説委員(社会・科学・文化・芸術担当)としても活躍。
芸術文化・ITなど多方面で縦横無尽に活動する傍ら、アーティストとして最先端のアート「映像絵画」を生み出す。
プロダクション人力舎所属のお笑い芸人。スクールJCA12期出身。2003年デビュー。神奈川県横浜市中華街で生まれ育つ。
現在は役者としての活動も多く、大人計画の舞台に過去に3回出演した実績も。
さらに、乃木坂46のコンサートツアーや配信番組では天の声で進行を務めるなどの一面も。
松本りんす、小田祐一郎による、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)に所属するお笑いコンビ。
事務所の劇場であるびーちぶ(Beach V)を中心に活動中。キングオブコント2016・2018ファイナリスト。
2005年7月ピーマンズスタンダードを結成。
「平成25年度漫才新人大賞」決勝進出、他バラエティ番組に多数出演。
どれだけ殴られても痛みを感じないロシアの柔術「システマ」(呼吸法)を体得中。
2019年2月にコンビを解散し、ピン芸人となる。
飛永翼、大水洋介によるお笑いコンビ。共にスクールJCA10期出身。2001年デビュー。
「キングオブコント」では2度の決勝進出を果たす。
また、単独ライブの全国ツアーを定期的に開催する他、役者としてそれぞれ、映画、ドラマ、舞台などでも活躍中。
2つの公式YouTubeチャンネルも好評。
※五十音順
元自衛官という経歴を活かしたネタで話題になり、現在も「即応予備自衛官」としても任官中。
特技も自衛隊50音や5段階匍匐前進など自衛隊での経験を活かしたものが多い。
明るいキャラクターと「はい~!」というフレーズで知名度が急上昇中。
今週のテーマは、「椅子」完結編▽世界に椅子の魅力を知らしめたデザイナーを西川さんが紹介!実物の超名作椅子も登場し、座り心地を小峠と池田が体験▽さらに大人気デザイナー小泉さんの登場で起きた、早出からの逆襲!小峠が大慌てするその理由とは?▽デザイナーと職人たちの努力により、大切な居場所にもなっている「椅子」!私たちの生活に欠かせない居心地のよさを与えてくれる魅力に迫ります!
【ゲストアーティスト】西川栄明、小泉誠
今回のテーマは、腰をかけるための家具「椅子」▽デザインの原型は古来から生まれていたのに、美術界ではいま「椅子」の美しさに注目が集まっています!▽床座文化の日本になぜ、椅子が普及するようになったのか?日本での考え方が変わったきっかけとは▽座り心地と生活に溶け込むように考え抜かれた現代の名作たち!!スタジオでは特別に用意した椅子に座り、リラックスムードでお送りしまーす!
【ゲストアーティスト】前潟由美子、西川栄明
今週のテーマは、進化が止まらない「スイーツ」!完結編▽世界に誇る和菓子、洋菓子界を牽引する職人が登場!スイーツへの考え方や、こだわりまで聞いちゃいます!正直、お互いの業界についてどう思っているのでしょうか?▽さらにスイーツに精通した3人が注目!最新スイーツを紹介▽見て、触れて、味わって!“おいしい”だけでは終わらせない!!職人たちの技術と思いが繋ぐ「スイーツ」の世界とは!?
【ゲストアーティスト】平岩理緒、鎧塚俊彦、稲葉基大
今回のテーマは、食べられる芸術品「スイーツ」▽ケーキやクレープ、団子やどら焼きなど一概にスイーツといっても数知れず!食べてなくなってしまうのに、なぜ人々は見た目の美しさを工夫するようになったのか?▽スイーツジャーナリストの平岩さんが解説!和菓子と洋菓子を歴史的に紐解くとみえてくる、スイーツにデザイン性を求めた驚きの理由とは▽“おいしい”と“美しい”を追求する原点を掘り下げていきましょうー!
【ゲストアーティスト】平岩理緒
今週のテーマは、世界中の美術館に溢れる「贋作」完結編▽贋作界の天才画家ともいわれるハン・ファン・メーヘレン!専門家を欺き続けた緻密な策とは▽さらに日本でも被害発覚!アート界が大騒ぎとなった“オットー・ヴァッカー事件”を振り返ります▽そして美術界における最先端技術を使った文化財の保護・修復技術も紹介▽絵画の美しさや憧れの陰に隠れている偽物「贋作」の実態と向き合っていきます。
【ゲストアーティスト】岡部昌幸
今週のテーマは、人々を欺く「贋作」▽専門家でも、本物かニセモノかを見極めることがなぜ難しいと言われるのでしょうか?▽「贋作」についての定義や手法について、基礎から学んでいきます▽スタジオでは、犯罪となり得る“贋作境界線クイズ”を出題!この事案は有罪?無罪?一緒に考えてみましょう!▽謎に包まれた「贋作」の世界、美術界を揺るがし続けるカラクリとは!?
【ゲストアーティスト】岡部昌幸
今週のテーマは引き続き、アート界を支える裏方さんに注目する「なん美仕事図解」裏方編▽梱包から展示まで、作品を守る「美術品輸送」の世界!▽海外や日本各地にアートを届けるべく徹底された規則、そして林さんと松野さんが常に不安視する輸送時の懸念点までも明らかに!▽私たちが安心してアートを楽しめるよう、人知れず尽力するプロフェッショナルたちの仕事を学んでいきましょう!!
【ゲストアーティスト】林一樹、松野久美子
今回のテーマは「なんて美仕事図鑑」裏方編▽アート界にはなくてはならないアートを支える裏方さんの仕事に注目!▽第1弾は「額縁」!作品を守るだけではない、プロが重要とあげる額縁の2つの役割▽アーティストが表現したい世界観を最大限に引き上げるため、挑戦をし続けられるやりがいにも迫ります!!▽そして「美術品輸送」!美術品取り扱いに特化したエリート集団が所属する部署とは!?
【ゲストアーティスト】栗原大地、菅原美砂、林一樹、松野久美子
今週のテーマは、「時計」の世界!完結編▽デジタルに変わりつつある時代のなかで、機械式時計がいまもなお人々の心を惹きつける理由とは?▽洗練されたデザインに、実用的な目的を兼ね備えた時計のアート性を覗いてみます▽伝統と格式を守る世界三大時計ブランドも紹介▽さらに高級時計をプロが鑑定!誰も予想していなかった鑑定額に、ニヤニヤが抑えきれない出演者の表情にも注目です!!
【ゲストアーティスト】佐々木勝浩、川瀬友和
今回のテーマは、「時計」▽文化も違うのに、全世界共通で時計は右回りなのははぜか知っていますか?▽時間を知るための実用的な道具に人々はなぜデザイン性を求めるようになったのでしょうか▽さらに現代では高級腕時計が大ブーム!!そんな時計界の進化に大きく貢献したといわれている人物、時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチの正体とは!?▽私たちの生活の中心でもある「時計」の歩みについて掘り下げていきます!
【ゲストアーティスト】佐々木勝浩、川瀬友和
もっと見る